2012.07.12[木] 千日前スナップしつつ飲み歩き

千日前
Nikon D700 + Carl Zeiss Distagon T* 2/35
-
この日は雨の予報だったのが、出てみると日が出て来てあっちゅーまに暑くなったので立ち呑み屋に逃げ込んで、あとは結局夜中まで飲んでました。
一軒目は一枚目のすぐ後「えん」。

ナスと新生姜の豚肉巻天ぷら。
黒板メニューがアツい店です。
-

ほろ酔いで街をスナップして歩くのって楽しい。
-
二軒目なんばウォーク「赤垣屋」。
ビック前のやつは入ったことないんだけどここはなんだか居心地が良くて、「えん」の後にハシゴするのが定番化しつつある。
かちわりマッコリハイはマッコリのレモンハイ割。
敢えてのソーダ割じゃない、レモンハイ割なんでしょうがなかなかのパンチ力でした。
-
「赤垣屋」でおっちゃんと意気投合して一緒に三軒目、引き続きのなんばウォークで「大ざわ」。
初めて入った。
なんばウォークの居酒屋は大体行ったかと思ってたら全然そんなことなかった。
猛省。
-
おっちゃんと別れて四軒目、さらになんばウォークで「LACHEN」。
ここは立ち呑みでイタリアンなアテと海外ビールが楽しめる良い店。
キリンのフローズンが売ってるのでオーダー。

泡の形が随分整ってますが、シャリって感じよりはもはやジャリです。ジャリ。硬い。
どれくらいジャリってるかと言うとビール全部飲んでもグラスの底に泡だけ残るくらい。
そんで最後にその泡だけ頂くとウェッっとなる。
-
同じく夏向けメニューと思われるアサヒのエクストラコールドと比べると断然エクストラコールドのが美味い。
エクストラコールドはビール自体がまず美味しく、低温映えする味で、しかもちゃんと冷えてる。
冷えてるだけで良いならジョッキが凍ったキンキンのスーパードライでも良いと思うんだけど、エクストラコールドのが美味しい。
まあスーパードライは炭酸強めの喉越し淡麗推しの印象なのでそんなもんと思うけど。
一方で熟撰なんか凄く味わい重視な印象もあったりでアサヒはいろいろある。
-
五軒目、八尾でバー。
バーは帰る時間気にしないでいい地元が良いと思います。
-
最近行く軒数は増えてるんですが、年齢なのか一軒辺りの飲食量は減って全体的には減額してるイメージ。
軒数増えた分はもっと新規開拓に回さなあきませんなー。
- 関連記事
-
- 壺阪寺行った 二 (2012/07/14)
- 壺阪寺行った (2012/07/13)
- 千日前スナップしつつ飲み歩き (2012/07/12)
- 桜井スナップ (2012/06/28)
- 大神神社行った 二 終 (2012/06/27)



ブログ村写真ブログランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。